プロフィール

こんにちは、れりこふです。

このページでは僕の「基本情報」と「旅行歴」、「このブログについてを、簡単に紹介しています。

れりこふの基本情報

・名前:れりこふ(男性)

・年齢:44歳(1981年生まれ)

・出身:三重県

・家族構成:独身

・職業:無職

・X(Twitter):@lelicof

・YouTube:れりこふ | バックパッカー🔰

株主優待目的で始めた株式投資で小金ができ、現在は退職して無職。

独身やし、なんとかなるやろ!
最悪バイトすりゃいいし!

と、気楽に考えています。

れりこふの旅歴

2025年現在の訪問済国数は40。

国連では未承認のナゴルノカラバフ(アルツァフ)や沿ドニエストル、パレスチナも訪問しています。

2003年 ベトナム

田口ランディさんの『忘れないよヴェトナム』に影響され、初バックパッカーは1ヶ月のベトナム縦断。

2006年 韓国・北朝鮮

大学の友人に誘われ、北朝鮮ツアーへ同行。

ソウルからバスで金剛山へ。

2008~2009年 アジア横断

退職し、約1年。ほぼ陸路でのアジア横断旅行へ。

この旅での訪問国数は19。(中国・ベトナム・カンボジア・タイ・マレーシア・シンガポール・ミャンマー・ラオス・ネパール・インド・バングラデシュ・イラン・トルコ・シリア・レバノン・ヨルダン・イエメン・イスラエル・エジプト)

当時はシリアやレバノン、イエメンはまだ観光できる感じでした。

逆にサウジアラビアは、まだ観光ビザを出をしていなかったので行けなかったです。

2012年 インド

再就職して落ち着いたので、連休を利用し旅行再開。

前回のインド旅行で行けなかったコルカタやブッダガヤへ。

2014年 スリランカ

キャンディ・アヌラーダプラ・ダンブッラ・ネゴンボなど。

シーギリヤロックすごかった。ジャフナはまだ行けなかった。

2017年 マレーシア・ブルネイ

コタキナバル・ラブアン島・バンダルスリブガワン訪問。

カリマンタン島はどこものんびりしてて好き。

2018年 フィリピン

アンヘレス・バギオ・バナウェ・サガダなどルソン島を訪問。

北部は標高も高く、涼しくて旅行しやすくて良かったです。

2019年 グルジア・アルメニア・ナゴルノ=カラバフ(アルツァフ)・UAE

トビリシ・エレバン・ステパナケルト・ドバイ。

帰りの経由地ドバイで時間があったため、プルジュハリファに登る。

ステパナケルトは若干緊張感あり。国家としてのナゴルノ=カラバフは、この4年後に戦争で消滅してしまいました…。

2020年 ウクライナ・モルドバ・沿ドニエストル

キエフ・オデッサ・キシナウ・ティラスポリ。

チェルノブイリへバスツアー。

この2年後、ロシアがウクライナに侵攻…。

2023年 フィリピン

退職し、ネグロス島のバコロドへ1ヶ月の語学留学。

英語はあまり上達していません。

2024年 インド・パキスタン・アフガニスタン・ウズベキスタン

バックパッカー再開。

憧れだったフンザやカブールへ。パキスタン・アフガニスタンは人との距離が近く、危険もあったけどかなり好きな国になりました。

2025年1月 UAE・オマーン・バーレーン・サウジアラビア

サウジアラビアのビザが再開したので、涼しい時期を狙ってアラビア半島の4か国を訪問。

アラビア半島は猫だらけで、かなり楽しい旅になりました。

2025年3-4月 ウズベキスタン・トルクメニスタン・タジキスタン・キルギス・カザフスタン

トルクメニスタンの「地獄の門」を見るツアーに参加し、ついでに中央アジアを周遊。

トルクメニスタンの独特さと、キルギスの自然は期待通りでした。

このブログについて

このブログは、簡単に言うと「情報ノート」です。

僕が行った場所の「都市間の移動」「安宿」「国境通過」などの情報発信していくつもりです。

今はネットで旅行記などを検索して情報を集めますが、昔は「情報ノート」という手書きのノートに旅人たちが情報を書き込んでいて、それを世界各地の日本人宿で見て情報を集めたりしてたんですよね。懐かしい。

最近はYouTubeで旅行動画を上げてる方が多く、もちろんそれも参考にはなるんですが、やっぱり「自分の欲しい情報」だけを調べたいときは、文章のほうが探しやすいんですよね。

なのでこのブログは「情報に特化した記事」YouTubeの方は「旅行記(Vlog)」と分けて情報発信していこうと思っています。

更新頻度はたぶんあんまり高くありません(YouTube優先してます)が、役に立つ情報を発信していけたらと思っております。

よろしくお願いいたします!