【高山病予防薬】ダイアモックスを日本でできるだけ安く買ってみた【南米旅行者必見】

  • URLをコピーしました!

こんにちは!

もうすぐ南米に行くのですが、飛行機でいきなりペルーのクスコ(標高約3400mに入るので、高山病にビビっているれりこふです…。

富士山では高山病で死にかけたので、とりあえず日本で高山病の薬をゲットしたい…。

調べたところ、高山病予防薬のダイアモックスというのが良いらしいので、調べて購入してみました。

それなりに安く買えたかなと思うので、買い方などをシェアしたいと思います!(プロモーションとかではないので安心してください)

目次

ダイアモックスとは

出典;うかい医院

ダイアモックス(Diamox)は、一般名アセタゾラミド(Acetazolamide)

「炭酸脱水酵素阻害薬」の一種です。

緑内障やてんかんの治療や補助にも使われる薬で、高山病の症状(頭痛・吐き気・睡眠障害など)を一定程度予防・軽減する効果もあるとされています。

副作用に注意が必要なため、日本では医師の処方が必要な薬です。

大体いくらで買える?

僕がネットで調べた感じ、大体4~5錠買うとなると4,000円くらいからが相場でした。

ダイアモックスは医師の処方が必須で、予防で処方する場合は保険適用外なので全額自己負担になります。

もっと安い値段が出てくる場合もありますが、初診料・診察料が含まれていなかったり、ダイアモックスは1錠だけで、吐き気止めや頭痛薬なども混ぜて「高山病セット」としていたりするので注意が必要です。

僕が今回利用したうかい医院さんでは、オンライン診察→ダイアモックス4錠の郵送で、合計2,640円でした。

もし、これ以上安く買えるならそっちの方がいいですし、この記事を読む必要はありません。

というか、これ以上安く日本で買える方法があれば、ぜひ教えてください!

僕も次からはそっちにします…。

料金の内訳

「うかい医院」のホームページ

ネット上で料金表などを開示しているところを調べた結果、うかい医院」さんのオンライン診療が一番安そうだったので、お願いしてみました。

薬の値段だけで、初診料などを開示していない病院が多い中、メチャクチャ明朗会計で高印象です↓

出典:うかい医院

僕は、オンライン診療→ダイアモックス4錠を郵送だったので、

・システム利用料:770円

・郵送費:550円

・ダイアモックス:330円×4

→合計2,640円

となりました。

オンライン診療なので、現地に行く手間も交通費も必要ないのがうれしいですね。

オンライン診療の手順

ちなみにオンライン診療は初めてだったのですが、とても簡単でした。

サイトにある、「オンライン診療の同意書」など各種必要事項を入力し、予約を取ります。

GMOクリニックマップ上で予約

マイクのオンオフなど事前設定の確認も忘れずに。

スマホ・PCなど、それぞれの端末に応じたやり方も書いてあります。

当日はSMSかLINEにメッセージが届き、時間になったらオンライン診療室に入室します。

SMSのメッセージ

審査自体は、事前に入力した質問票を中心に簡単な質問に答えるだけ

変な押し売りもなく、10分くらいでサクッと終了しました。

薬は、3日後にレターパックライトで到着。

使い方の紙が一枚と、

ダイアモックス4錠がしっかり届きました。

さいごに

と言うわけで、ダイアモックスは無事ゲットできました。

現地に着いてから症状が治まらまい場合は、現地の薬局でダイアモックスを購入する予定です(多分処方箋無しで買える)。

とは言え、高山病の最大の薬は高度を下げること。最悪の場合、低地へ移動しようと思います。

皆さんも、くれぐれも無理はせずに行きましょうね!

それでは、また!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次